こんにちは^^

ひさしぶりの投稿になってしまいました。。。今4月に入ったんですけど、引っ越しやら何やらでずっとバタバタしていたので落ち着くまでに時間がかかってしまいました。皆さんも新年度いかがお過ごしですか? 変わらず元気にストレッチできていますか? 実は、私事にはなってしまいますが1月から3月末までずっと体調を崩しており、4月に入り一気に元気を吹き返しました(笑) 環境や気持ちに大きく変化がありましたからね~ もうそろそろ私の挑戦第2弾が本格的に始動しそうなのでその時は報告しますね~

さて、今回も前回の続きです。今回のテーマは『健康ルーティン』についてです!

皆さんも健康ルーティン何かやっていることはりますか?

最近私がやっているのは自由に伸ばすストレッチです!ここではあまり多くは語らないのでもし気になる人がいたらInstagramからのぞいてみてくださ^いhttps://www.instagram.com/nobinobi__life/?__pwa=1#

まあ、ダイエットに限らずなにか変化を起こしたいときは習慣化することで定着しますから。そんなことを細かく伝えた内容になっています。まだ何のことかさっぱりな人は第一章から順番に見てくださいね~https://jinseimana.blog/%e3%82%a2%e3%82%b6%e3%83%a9%e3%82%b7%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%ac%e3%83%83%e3%83%81%e3%81%a7%ef%bc%8d%ef%bc%91%ef%bc%90%e3%8e%8f%e3%80%80%e3%83%aa%e3%83%90%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%83%89%e3%81%9b%e3%81%9a/

3章健康ルーティンの構築

3-1 モーニングルーティンを極めよ

さて、ここまで色々お話してきましたがダイエットにおいて大切なことは繰り返しになりますが「頑張りすぎないを頑張ること」です。これは言い換えると当たり前(ルーティン)のクオリティをほんの少しあげて継続するという事です。そのルーティンを見直すのであれば、朝をオススメします。朝のルーティンを極めるだけであっという間に痩せやすい身体に変わっていきます。では、なぜ朝なのか。それは何かと朝は決まった行動が多いからです。同じ時間に起きて、同じ時間に朝食を食べて、同じ時間に家を出る。この朝のサイクルこそルーティン化が物凄くしやすいタイミングなんです。また、朝は一日の始まりの時間です。ここでの過ごし方は一日を通して身体や心に大きく影響を与える重要なタイミングです。だからこそモーニングルーティンを極めるのです。そしていい一日を当たり前に過ごし、それを当たり前に継続した先にダイエットの成功が待っています。

3-2 ストレッチはルーティン化しやすい

そのモーニングルーティンの1つにぜひ取り入れて欲しいのがストレッチです。ストレッチは比較的手軽に行える上に家の中でできるので運動初心者の方でもオススメです。それに朝のストレッチには面白いくらいダイエットとの深い関係がありますのでそちらも後ほどご紹介致します。実際に私はトレーナーとして現場で様々な方のダイエットをサポートしてきましたが、朝のストレッチ指導のみで2ヶ月で-10kgの減量に成功した方もいます。それくらいストレッチには可能性が秘めているのです。ただし、ストレッチはあくまでもルーティンの一環であり、痩せやすい身体、習慣にするための手段です。ストレッチだけ単発的にやったからといって痩せる訳では無いのでそこだけ勘違いしないようにしましょう。それでもストレッチによる効果は長い目で見た時の健康習慣を大きく助けてくれるものばかりなのでこれを機に興味を持って頂けたら幸いです。

3-3 体重変化は1週間、1ヶ月単位で意識しよう

そして、モーニングルーティンのひとつに体重計測も入れて欲しいです。ただ、これは1日毎の体重の変化で一喜一憂して欲しい訳ではなく、自分の体重のデータを中、長期的に分析するためです。体重は様々な要因で増えたり減ったりするので毎日違くてむしろ当たり前なんです。しかし、健康習慣が身について来ると少しずつ体重が右肩下がりになっていくのでそれを客観視する事がモチベーション維持にも重要になってくるのです。だから毎日朝起きたらすぐに服を脱いで体重を計ってみてください。同じ条件で測るとより正確な情報になるのでおすすめします。

3-4 自分の身体に興味を持とう

おそらくここまでのルーティンを楽しみながらでたらきっと自分の身体についてもっと知りたくなることが増えているかもしれません。ストレッチが慣れてきたりして調子が上がってきたら今度はウォーキングしてみようかな〜とか、ランニングしてみようかな〜とか、夜は何を食べるといいんだろうか等と色々挑戦したりもっと知りたくなったりすることは脳に自分の意思でストレスを与える行為なので幸せスパイラルに近づいている証拠です。ですので、自分の身体において興味を持ったことや挑戦したい事が出た時は沢山試して欲しいです。まずは調べてみて、出来そうならやってみる。それがルーティンに出来そうであれば継続してみる。そうやって身体の変化を楽しむのもダイエットを成功させる秘訣です。特にストレッチはかなり奥が深いのでやり方を調べるだけでもかなりの情報を得られると思います。ストレッチを制して、身体を制しましょう

のびおの小言

第三章いかがでしたか。

ここではルーティンは楽しみながらやることをお伝えしています。そのなかで、毎日体重を測るとありましたが、これは『自己評価管理法』と言って同じ条件下で数値を可視化することで自然と自分のアクションが変わるという方法です。つまり、頭で何かしなければならないと思うより、体が先に反応してこうしてみたいな~と感じるようになります。例えば私のクライアントさんでダイエットをしたいということでいろいろな方法を試されたそうですが、なかなか効果が出ないと聞いたので毎日体重測ってくださいとだけ伝えました。そうしたら、糖質制限していていたはずなのにお米を欲し、欲するままにおいしく食べたといいます。にもかかわらず、彼女は一か月で1㎏減量し、心身ともに軽くなりました。好きなものを食べてもほかのところを抑えた結果、減量につながりました。本来のダイエットとはこうあってほしいと私は強く思いました。無理に制限する必要なんてなく、毎日自分の現状を可視化して、こうなりたいと強く願えば自然と体が答えてくれます。その声に従って動けばいいだけなのです。そうすればストレスをためることもなく、毎日が楽しい日々を過ごせる上に、理想の自分になれます。 だから毎日ワクワクすることだけやっていきましょ!

人生一度きり、楽しんでいきましょ^^