メタボ鬱という言葉を聞いたことはありますか?
メタボ鬱とはメタボが原因で鬱の症状が出てしまうことです。今回はメタボ鬱で苦しんでいる人やメタボ鬱を予防したい人に向けた内容になります。
メタボとは
メタボリックシンドローム(通称メタボ)とは、内臓肥満に高血圧・高血糖・脂質代謝異常が組み合わさることにより、心臓病や脳卒中などになりやすい病態を指します。単に腹囲が大きいだけでは、メタボリックシンドロームにはあてはまりません。
現在日本人の死因第2位は心臓病、第4位は脳卒中です。この2つの病気はいずれも動脈硬化が原因となって起こることが多くなっています。動脈硬化を起こしやすくる要因としては、高血圧・喫煙・糖尿病・脂質異常症・肥満などが挙げられます。これらをまとめて生活習慣病といいます。そして、日本ではウエストが男性で85cm、女性で90cm以上且つ血圧・血糖・脂質の3つのうち2つが基準値から外れていると【メタボ】として診断されます。
それではメタボになってしまう人は一体どんな食習慣・食行動に走りがちなのでしょうか。ここにも必ず共通点があるはずです。みなさんも1度ご自身の食生活を振り返ってどのくらい当てはまっているのか考えてみましょう。
・早食い ・甘党 ・動物性の蛋白質、脂質が好物 ・イライラするとつい食べてしまう ・麺類が好き ・お酒をよく飲む・間食が多い ・朝食を取らない ・夕食の時間が遅い ・身の回りが食べ物で散らかっている ・冷蔵庫の中が常にいっぱい
これらに当てはまっている人はメタボの危険因子、動脈硬化に非常になりやすいです。
メタボと鬱の関係性
肥満やメタボは生涯を通じてうつ病や不安症などの精神症状のリスクを高めることが、オーストリアのウィーン医科大学などの研究で明らかになっています。肥満のある人では、そうでない人に比べてうつ病が2.5倍、不安障害が2.1倍、気分障害が2.9倍、摂食障害が1.8倍、ニコチン使用障害が3.7倍、それぞれリスクが高いとわかりました。
実際にメタボや肥満の方はそうでない方と比べて自分の容姿にコンプレックスを抱えやすいのが事実です。特に日本の場合は周りの人と同じである事に安心する特性が強いため、人と違う容姿という事だけでストレスを感じやすいのです。
メタボは自律神経の乱れ
また、精神症状は身体の状態からすごく影響を受けます。例えば、姿勢が悪かったり運動習慣がない方で筋肉の硬直が進んでいる方の場合、自律神経のバランスが崩れやすくなってしまいます。自律神経とは交感神経と副交感神経の事であり、身体を活発に動かしたい時は交感神経が優位に働き、リラックスして休みたい時は副交感神経が優位に働いてくれます。しかし、このバランスが崩れることで本来リラックスしたい時でも身体がずっと活発になってしまって中々眠りにつけなかったり、イライラしやすくなったりしてしまうのです。
自律神経と過食
そうなるとついつい食べてしまう、というより食べないと落ち着かない状態に陥りやすくなるのです。これは沢山食べて血糖値を急激にあげることで満腹中枢を刺激するのは勿論ですが、上がった血糖値を下げてくれるインスリンというホルモンが出ることで眠気が出やすくなるからです。ただ、このサイクルに入ってしまうとどんどん糖質依存や暴飲暴食に走りやすくなりますし、胃腸に負担がかかり血液循環も悪くなり、自律神経が乱れ余計に食に走ってしまうという負のスパイラルに陥ってしまいます。
メタボ鬱改善のポイントは自律神経の調整
ここまでのお話で感の鋭い方は薄々お気づきかと思いますが、メタボ鬱から抜け出すためには自律神経を整えることが必須になってきます。自律神経を整えることで過食に歯止めをかけ、食欲をコントロール出来るのです。では、どうやって自律神経を整えるのか?
色々方法はありますがやはり優秀なのはストレッチです!
なぜならストレッチは自律神経の調整だけでなく血流促進も狙えるので自律神経の乱れ予防にもなるからです。特に「お腹」を伸ばすと、姿勢改善も見込めますしそうする事でぽっこりお腹の改善も見込めます。(詳しいやり方は別記事を参考に。)実際に私の後輩でお腹のストレッチを毎日1分、2ヶ月間やり続けた子がいましたが、その子は2ヶ月で体重-10kgに成功しています。自律神経を調整して、血液循環を良くして、段々体重が減っていくことに喜びを感じて気分が晴れること間違いなしでしょう。
メタボである自分を否定する必要は全くありません。1度ありのままの自分を受け入れて、認めてあげましょう。
そのうえでメタボ鬱から抜け出すためには1日24時間のうちほんの1分お腹を伸ばすことに時間を使ってみませんか?それを1ヶ月、1年、10年と当たり前に続ける事が出来れば体型も心もどちらもスッキリ解放される事間違いありません!
心解放、身体解放。
人生一度きり、もっともっと楽しんでいきましょ(#´ᗜ`#)ニコニコ