こんちはー、

今日から私は拠点を変えて長野の奥志賀というところにいます!4月なのにまだまだ雪が多く気温は-になります。ただ、私は出身が福島で雪国育ちなので雪に囲まれた生活は私の原点です!皆さんにも原点に戻れる場所などはありますか?なんかそういうところに身を置くと本当の自分を取り戻せそうな感じがしますよね。

さて、今回は前回の続きで残すところあと2つとなりました!!!

まだ見ていない方はぜひ第一章から覗いてみてください^https://jinseimana.blog/%e3%82%a2%e3%82%b6%e3%83%a9%e3%82%b7%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%ac%e3%83%83%e3%83%81%e3%81%a7%ef%bc%8d%ef%bc%91%ef%bc%90%e3%8e%8f%e3%80%80%e3%83%aa%e3%83%90%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%83%89%e3%81%9b%e3%81%9a/

4章 ストレッチのダイエット効果

4-1ストレッチとダイエットの因果関係

ストレッチで本当に痩せるの?と思う方多いと思います。実際にネット上でも「ストレッチ痩せる」で検索してみると様々な意見が書かれていますから。厳密に言うと、ストレッチだけで直接的に痩せる効果はあまり見込めません。これはストレッチという運動だけでは消費カロリーもそこまで高くないですし筋肉がつく訳でも無いからです。ただし、ストレッチをすることで様々な身体への影響が与えられるので結果的に痩せやすい身体になることは事実です。ですのでストレッチは正直やらなくても他の食事療法や運動療法だけで充分痩せる見込みはあります。しかし、それが出来ていたら苦労はしないですよね?それにあなたも今まで何度もそのような食事療法や運動療法を試みた経験があるのではないでしょうか。でもよく考えてみてください。試みても続いていないということは10%以上頑張っていたからじゃないですか?もしそうだとすれば、続かなかった自分を責めるのではなく10%以上頑張った自分に拍手してあげましょう。でも頑張らなくても痩せれるのであればその方が楽しくないですか?だからこそ、ストレッチに目を向けて欲しいのです。ストレッチは自然と痩せやすい身体や習慣を作りやすい手段なのです。

4-2ストレッチは基礎代謝をあげる

ストレッチには基礎代謝をあげる効果が見込まれます。ストレッチをする事で筋肉が伸ばされると内側にある血管の圧迫が解放されやすくなります。そうすると中に溜まっていた血液が流れやすくなり、全身に血が巡るようになります。血が流れるようになれば栄養素の運搬が筋肉までスムーズに行われるのでエネルギー代謝が起きやすくなります。結果として、基礎代謝が上がり普段の生活からエネルギーを消費しやすい身体にする事が可能になります。ストレッチをしただけで手足がポカポカした経験はありませんか?これはまさに血流が良くなったことでエネルギー代謝が起き、熱を生み出しているのです。また、血流が良くなることで血管内にある脂肪細胞の増殖を防ぐ事にも繋がります。動脈硬化とは血管内の脂肪細胞が大きくなり血流を悪くする事で発生します。つまり、血流を良くして脂肪細胞を増やさない事が非常に重要になってくるわけです。細胞は大きくなりすぎると分裂し、1度できた細胞は完全に消滅することはないと言われています。しかし、大きかった細胞を小さくすることは可能です。ですので、ストレッチで血流を良くする行為というのは痩せる上で非常に大切なのです。

4-3ストレッチは猫背を改善する

ストレッチには姿勢改善の効果も見込まれます。まず肥満の方の姿勢は大抵お腹が出て猫背になってしまいます。その姿勢のまま日常生活を送っているとお腹周りの筋肉が常に収縮してしまっているので腹筋群に硬直が見られやすいです。しかも腹筋群が縮むことで骨盤は後ろに倒れやすくなるため自然と巻きがたになってしまう事が多いのです。そして猫背を継続することで胃腸の働きは鈍くなるので満腹のサインが出るのに時間がかかり過食に走りやすくなります。過食に走れば血糖値の上がり方も急激に上がりやすいためそれを下げる時にインスリンが大量に分泌されます。ただ、インスリンには栄養素を吸収して溜め込む習性があるのでエネルギーとして筋肉内に運ばれなかった糖達を脂肪として蓄えていくのです。ですのでダイエットにおいて猫背を治すことは必須項目と言っても過言ではないでしょう。また、私がトレーナーとして現場でダイエットをサポートさせて頂いている時に女性のクライアント様からご相談を受ける事が多かった内容のひとつに、「二の腕を何とかしたい・ぽっこりお腹をなくしたい」という声でした。それに対する私のアンサーは「姿勢を改善しましょう」の一択でした。ここでもう一度考えて欲しいのがダイエットをする目的です。あなたの目的は単に体重を落とせばいいと言うわけでは無いと思います。それだけで良ければ何も食べずに水だけ飲んで過ごしてください。ダイエットの本当の目的は痩せた先に健康で若々しい身体が手に入り、選択肢が増えることで心が充実する事。すなわち人生を充実させることなんじゃないでしょうか?そういう意味では姿勢を良くすることとは見た目を変えることにも繋がるのでその為にもストレッチをオススメします。

4-4ストレッチは自律神経を整える

ストレッチを行うことで自律神経を整える効果も見込めます。自律神経とは交感神経と副交感神経のことであり、普段人が起きて活動している時は交感神経が優位に働いています。そして眠くなる時やリラックスしている時は副交感神経が優位に働いています。そしてストレッチには身体をリラックスさせる効果があるので長く気持ちよく伸ばしていると段々副交感神経が優位に働いてくれます。一昔前までは朝になったら太陽の光を浴びて、暗くなったら寝るという体内時計のリズムが自然と整っていたのですが、近年の現代人は夜になっても部屋は明るかったりスマホやパソコンの光をずっと浴びていたりして脳の覚醒状態が長くなってしまうケースが多いのです。そして朝も太陽光ではなく目覚まし時計で無理やり起きている人が多いと思います。これでは人が本来兼ね備えている体内リズムはぐちゃぐちゃになってしまい常にストレスがかかっている状態になってしまいます。そしてその無意識にかかっているストレスを発散するために過食に走ってしまうことが多いのも事実です。ですのでストレッチという手段で無理やりにでも身体をリラックスさせて副交感神経を優位に働かせることで自分の気持ちや身体をコントロールしやすくするのです。

のびおまとめ

いかがでしたか。ストレッチの効果おそるべしって感じじゃないですか?

ストレッチ自体にはそこまで消費カロリーが高くないので直接的に痩せる効果は見込みにくいですが、痩せやすくする自然体な状態を作りやすいです。自然と美しい姿勢になり、自然と自律神経が整い、自然と血流がいい状態を作ることができれば無理にダイエットする必要なくないですか?本来のダイエットはこうあってほしいものです。『体重』という数字だけに惑わされないで、その人にとっての理想の体はどういう状態なのか、一人一人違うはずです。理想の体とはすべてが自然体であることだと私は考えます。つまり、真のダイエットとは自分自身を大切にすることだと私は考えます。そしてそれを実現させてくれるのがストレッチなのです。明日から皆さんもストレッチを通して自分をさらけ出してみると何か気づけるかもしれませんね。

人生一度きり、楽しんでいきましょ!!