脚のむくみが気になる方へ
そのむくみ、対策していますか?むくみは放っておくと見映えが悪くなるだけでなく、末端冷え性を引き起こしてしまったり、脂肪がつきやすくなってしまったりで良いことないですよね(/. _.\)
そんなあなたにおすすめなのがストレッチです!
今回はストレッチによるむくみ改善の訳をお話していきま〜す
自己紹介
私はまなぶと言います。約6年間現場で身体のサポートをさせて頂き、現在は「心解放、身体解放」をテーマに生きています。私は極度の面倒くさがりの合理主義で如何に楽に効率よく出来るかを考える癖があります。だから私の自己メンテナンスはいつも楽に出来るやつでそれをテキトーにやってます笑 意外とその方が長く続くんですよね〜
さて、そんな私ですが今回はストレッチでむくみ改善出来る理由をざっくり解説していきますねアハハヽ(´∇`)ノ
むくみが起きるメカニズム
・むくみが起きる原因の1つは塩分過多による水分の増加です。めちゃくちゃ簡単に言うと、塩分を取りすぎます→薄める為に沢山の水を溜め込みます→むくみます
こんな感じの流れです。
・2つ目に血行不全です。特に脚のむくみはこれに該当する事が多いです。本来、脚の血液は心臓に戻ってきて欲しいですが、血行が悪いと戻すことが出来ずに脚に溜まってしまいます。それが結果的にむくみをひきおこします。
・3つ目に飲酒が挙げられます。アルコールを沢山とると、血管が拡張され、そこから血液が漏れて溜まってしまいます。
むくみ改善するには
それにはストレッチがとても有効です。色んな原因でむくみは引き起こされマスが結局のところ血を流さないと改善は見込めません。血を流すとは時代劇のように刀で切り合うという訳では無いですからね(笑) 皆さん知っての通り、ストレッチをすれば血を流すことが出来るわけなのでやらない訳にはいかないでしょう!
特にむくみの症状が出やすいのはふくらはぎです。だからふくらはぎのストレッチでも改善は見込めます。しかし、今回はより脚全体の血流を促進する効果を狙ってハムストリングスのストレッチをおすすめします。
実践

- 仰向けになって、伸ばしたい方の反対側の脚は膝を立たせます。
- 伸ばしたい方の足の裏にタオルを引っ掛けます。(長い方がおすすめ)
- 膝は多少曲がってもいいので太もも裏の伸び感を感じながらタオルを胸まで引っ張ります
- この状態で大きく深呼吸を繰り返して、1分間行ってみてください
このやり方だとどんなに硬い人でもリラックスした状態で太もも裏を伸ばすことができます。前屈をやろうとするとお腹側出ちゃっている人とかそもそも膝がまっすぐ伸びない人はあの体勢取るのめちゃくちゃしんどいんですよね( ⌯᷄ ·̫ ⌯᷅ก )
しかも、太もも裏に伸びる感覚が来ない人も多いんですよ、、、
だから、誰がやっても同じ効果が期待できる方法を考えました!この方法だとちゃんと太もも裏に伸び感が来るだけでなく、脚を高く上げた状態をキープするため末端の血が心臓まで戻りやすくなる効果も見込めます。そう、めちゃくちゃ便利な形じゃないですか!?
ゆくゆくはタオル使わないで自分の手で足裏持てればもっと手軽に寝る前や起きたあとストレッチできるのでそこを目指すのもアリですよね〜
さいごに
本日はハムストリングスの伸ばし方とそれによるむくみ解消をテーマに書きました。何となくイメージ掴めましたか?私は何をするにしても意味の無いことはやりたくありません。だから何をするにしても理由を知りたくなります(笑)
理由が分かればあとはそれを如何に楽に簡単に出来るようにするかが鍵だと思ってます。だって簡単じゃないと続かないから(#´ᗜ`#)ニコニコ
楽してよし、手抜いてよし、ただ目的は明確に、根拠も添えて取り組む事が出来たら何でも長続きするんだろうな〜って勝手に思ってます!
1度きりの人生、楽しみ尽くすには心の余裕は大切ですね。
心解放、身体解放。1日1分ストレッチ~