はじめに

ストレッチで猫背改善できるの?

ストレッチはしばしば甘く見られがちですが、実際どんな効果があるのでしょうか。また、どれくらいやればいいのでしょうか。この記事では、ストレッチにまつわる情報をお伝えしていきます。

自己紹介

私はパーソナルトレーナーのまなぶと言います。1999年生まれで現在はフリーで活動しています。トレーナー歴は今年で6年目になります。トレーニングサポートメインで3年、ストレッチサポートメインで3年行ってました。今は精神的な部分も含めた自己メンテナンスのサポートをメインで取り組ませて頂いております。

早速ですが、ストレッチで猫背改善できるの?という問に対してのアンサーはもちろん「YES」です。しかも毎日1分で構いません。ただ、ポイントをいくつか抑えないと効果はなかなか感じにくいのでぜひ、最後まで読み進めてください。

おなかストレッチで猫背改善できる理由

・猫背の人はお腹の筋肉が縮んでいるから

→お腹の筋肉が縮むことで段々と腰や背中が丸まりやすい姿勢が作られていきます

・猫背の人は背中の筋肉が伸びきっているから

→お腹の筋肉が縮むことで反対側の背中の筋肉はずっと引っ張られるように伸びてしまいます。

つまり、お腹を伸ばすことで丸くなる姿勢と逆の姿勢、「反る」ような姿勢になるわけです。そうなればいつも縮んでいる方の筋肉は伸ばされ、反対に伸びきっている方の筋肉を縮ませることが出来ます。姿勢が丸くなってしまうのは、丸くなった方が楽だからなんです。人は必ず楽な姿勢を取りたくなります。逆を言うと辛い姿勢は取りたくないのです。ですから、まっすぐな状態を楽にさえしてしまえば簡単に姿勢は良くなります。その為には普段取ってしまっている姿勢と逆の動きをしてお腹を伸ばしてしまえばいいのです。

ほんとに1分で大丈夫?

大丈夫です。やってみると分かりますが、1分のストレッチって結構長いですよ笑

もちろん出来ることなら朝、昼、晩で合計3分くらいできたほうが良いですがまずは最低1分でも構いません。ただ、その1分をいつやるのかと言ったら必ず「朝」やるようにしてください。しかもやるタイミングは寝起き直後です。

なぜなら、寝ている間というのは関節や筋肉が固まっています。その状態で活動すると硬い場所が硬いまま動くことになるので常時背中を丸めて動くことになるからです。だからまず最初に硬い場所を伸ばして1回逆の動きを作る必要があります。それをするといつもより胸を張れる状態を1度頭が記憶してくれるのでその姿勢を当たり前に感じてくれやすいのです。もちろんそれが長時間持続する訳では無いですが、毎朝、同じタイミングでおなじストレッチをする事で繰り返し頭の中で当たり前のレベルがアップデートされていきます。そうする事で段々と正しい姿勢が楽に感じる時間が長くなっていくのです

おなかストレッチのやり方

アザラシのポーズをとって顔をできるだけ上に向けます。

肘が曲がらないように注意しましょう。

大きく深呼吸して1分もやればかなりおなかの筋肉が伸びてきます!腰が痛くなっちゃう方は無理しないでください

お試し期間は1か月

ストレッチで効果を得るために大切なのは1回の量ではありません。いかに同じことを繰り返し継続出来るかです。だから初めに取り組む時は必ず1分からはじめた方が長続きします。私もよくお客様に伝える時はその人の生活の中にどれだけ負担なくストレッチを組み込む事が出来るのかを最優先で考えてきました。それは続かなければなんの意味もないからです。毎日同じタイミングでたった1分ストレッチをするだけだったらそこまで負担になることはないはずです。騙されたと思ってまずは1ヶ月間トライしてみてください。

さいごに

なにか新しい習慣を作ることは物凄く抵抗ありますよね。それが人として当たり前のことなので何も自分を責める必要はありません。そして頑張りすぎてしまうとかえってそれがストレスになってしまうこともあるんです。身体にとって一番の害はストレスです。どうか気長に気軽に取り組んでみてください。私がお客様へ必ずお伝えしてきたこと、それは「頑張りすぎないを頑張ること」です。

人生一度きり、何でも楽しんでいきましょう!